みなさんこんにちは。直営店スタッフです。

これから双子の赤ちゃんを迎えるプレファミリーの皆さん、また年の近い兄弟姉妹を子育て中のママ・パパ、ベビーカー選び、迷っていませんか?


特に迷うのが「縦型にするか、横型にするか」


お客様から一番多く受ける相談です。


 



 


「横幅が広いと通れないところがあるんじゃないか…」


「周りに迷惑になるんじゃないか…」と不安も出てくると思います。

でも、実際には

「スーパーの通路もレジも問題なく通れて難なくお買い物できた」

「思ってた以上に横幅がコンパクト。1枚扉も通れてしまうくらい。」

「お下がりでもらった縦型ベビーカーより小回りがきく」


「横型ってこんなに使いやすいんですね!」と言っていただけることが本当に多いんです。


今回は、そんな横型二人乗りベビーカー「ココダブル」の魅力を、縦型との違いにフォーカスしながらリアルにお伝えしていきます!


 


縦型=スリム、は思い込み?実は横型との“幅の差”はわずか数センチ!


「横型って大きすぎて邪魔になりそう…」
そんな声をよく耳にします。




でも実は、エアバギー ココダブルの横幅はたったの『71.5cm』。ベビーカーを後ろから見るとわかりやすいのですが、後輪に繋がるリアフレームの幅が内側にキュッと狭まってスリム化しているのです。



そのため、電動の車いすの規格とほぼ同じ幅で、エレベーターや駅の改札、スーパーのレジなど、ほとんどの場所を問題なく通れます


ぜひ一度、検討中の縦型ベビーカーと正確な幅のサイズを比べてみてください!


このことを知らずに思い込みで選ぶと後悔するケースがあるので、ぜひ見た目の印象に惑わされずに数値を比較したうえで、実際に試乗をすることをおすすめしています。




横型ベビーカーのここがポイント!5つのメリット


①押しやすくて小回りが効く!


横型タイプのココダブルは重心バランスを重視したフレーム設計で、とにかく押し心地が軽く、簡単に曲がれて、狭い道でも片手で操作できるくらいスムーズに進みます。全長が短いのでハンドリングがとってもスムーズなんです。


縦型は前後の長さがあるぶん、カーブや方向転換に力が必要なことも多く、特にお子さんが大きくなって重量が増えると負担を感じることが多いようです。





②安定感があって安心


ココダブルはとにかく頑丈。関節部を最小限にした設計で、きしみや遊びが少ないのが特徴です、さらに、低重心&広い接地面で安定感はバツグン。街を歩いていると段差やカーブに遭遇することも多いですが、耐荷重50kgのココダブルなら2人の赤ちゃん+荷物を乗せてもスイスイ軽く進むことができます



ママ1人の外出が不安なときでも、「これなら大丈夫!」と思える安心感があります。




③ コンパクトにたためて収納もスッキリ


「横型って折りたたんでも大きそう…」と思いきや、
ココダブルは折りたたみ時の奥行が45cmとスリム



車のトランクにも積みやすく、玄関にも無理なく置けるサイズ感です。


 




④ 両方の赤ちゃんの様子がよく見える


横型のメリットとして、ふたりの赤ちゃんの様子を同時に見ることができるのも大きなポイント。縦型は、前後で席が離れているため、例えば両方に飲み物やおやつをあげるときは行き来が必要になります。またどちらか片方のシートがリクライニングできない場合があることも。



ココダブルは左右のシートがそれぞれ独立しているのでシートリクライニングも自由に変えることができます。




⑤ 並んで座れる安心感。ふたりの絆を育める


赤ちゃん同士がいつも顔を見合わせながら過ごせるので、
「ふたりで笑い合ったり、おしゃべりしたり、時には片方が泣くと、もう一人が“どうしたの?”と気にかけてくれるんです」
そんな声も多く、横型は赤ちゃん同士の自然なコミュニケーションが生まれやすいスタイルといえます。


「視界が平等だから、ふたりに同じ景色を見せてあげられるのも嬉しいポイント」
前から歩いてきた人に「可愛い〜!」と笑顔で声をかけられることもあり、思わずこちらまで笑顔に。


「双子が並んでニコニコしている姿を見るたびに、横型を選んで良かったと感じています」
そんな風に、日々の育児の中で、ふとした“ご褒美”のような瞬間がもらえるという声も。


ベビーカーは、毎日使う育児のパートナー。だからこそ、「使いやすさ」「快適さ」「安心感」は何より大切。
「横型=大きくて使いにくい」というイメージにとらわれず、ぜひご自身のスタイルに合った1台を選んでください。


エアバギー直営店では、実際に見て、触れて、走行性を体験することができます。
ぜひお子さまと一緒に、その快適さを体感してみてくださいね。